〜KING OF POPS・・・1〜
| 
   1  | 
  
   BLOWIN' IN THE WIND(風に吹かれて) ボブ・ディランの曲を三声コーラスにてフォークにカバー。  | 
  
  Peter,Paul & Marry(ピーター・ポール&マリー) | 
  
   63' 
  | 
 
| 
   2  | 
  
   THE END OF THE WORLD(この世の果てまで) もともとカントリー歌手なんだけど、この曲は、スタンダードになった。  | 
  
   Skeeter Davis (スキーター・ディビス)  | 
  
   
  | 
 
| 
   3  | 
  
  WHEN YOU WALK IN THE ROOM女子SSWの草分けの一人。LPも20枚くらいある。  | 
  
   Jackie De Shannon (ジャッキー・デ・シャノン)  | 
  
   
  | 
 
| 
   4  | 
  
   RHYTHM OF THE RAIN(悲しき雨音) 今でも梅雨時期になると、よくかかる“雨モノ”の傑作!  | 
  
   Cascades (カスケイズ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   5  | 
  
  PUFFおかあさんと一緒で、あの,あゆみお姉さんとけんたろうお兄さんも歌った名曲。昔の若者は、ギターを持つとこの曲をやったらしい。  | 
  
   Peter,Paul & Marry (ピーター・ポール&マリー)  | 
  
   
  | 
 
| 
   6  | 
  
   WORLD WITHOUT LOVE(愛なき世界) さて、イギリスだ!もちろんビートルズのライバルだったりもするが、後からでてくる奴等も含めて全員負けちゃいました。でも曲はPOPで○  | 
  
   Peter & Gordon (ピーター&ゴードン)  | 
  
   64'  | 
 
| 
   7  | 
  
  BECAUSEこちらも英国代表。基本的にはR&Bなグループなんですけどこの曲はPOPソング。  | 
  
   Dave Clark Five (デイブ・クラーク・ファイブ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   8  | 
  
  UNCHAINED MELODYアンチェインド メロディー。映画“ゴースト”の中で使われ又ヒット、これで泣いちゃた人多数。  | 
  
   Righteous Brothers (ライチャス・ブラザーズ)  | 
  
   65'  | 
 
| 
   9  | 
  
   DO YOU BELIEVE IN MAGIC(魔法を信じるかい) この曲もCMで使われているのでおなじみかな? バンド自体はロックなんだけど・・・どうにもメロディーがキレイ過ぎてこちらに収録。  | 
  
   Lovin' Spoonful (ラヴィン・スプーンフル)  | 
  
   
  | 
 
| 
   10  | 
  
  MRS.BROWN YOU'VE GOT A LOVELY DAUGHTER(ミセス・ブラウンのお嬢さん) 65年頃、米国においては、ビートルズより人気があった。 ただし、メンバーの一人がケネディーに似てたためらしいけど・・・トホホ。いい曲多いけどね。  | 
  
   Herman's Hermitts (ハーマンズ・ハーミッツ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   11  | 
  
   夢見るシャンソン人形 まだ、この頃は、フランスもアメリカも洋楽ということで一緒だった。でも仏とか伊はかわいこチャン(古)が多かったような気がする。  | 
  
   France Gall (フランス・ギャル)  | 
  
   
  | 
 
| 
   12  | 
  
   I'M TELLING YOU NOW(好きなんだ) このバンドもイギリスなんだけど、この曲はアメリカでもNO 1ヒットになった。  | 
  
   Freddie & The Dreamers (フレディー&ドリーマーズ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   13  | 
  
  DOWN TOWN正調英国式POPミュージック!ちょっと翳りがあるのがミソ!通称“裸足の女王”って言うくらいだから、早くからヴィジュアル面も重視した、まさにPOPミュージシャン! 
  | 
  
   Sandie shaw (サンディー・ショウ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   14  | 
  
   EVE OF DESTRUCTION(明日なき世界) これ実は、メッセージソングなんだけど(放送禁止にもなったし)後のダンヒル(レーベル)躍進のきっかけになった曲なので,入選。  | 
  
   Barry Mcguire (バリー・マクガイア)  | 
  
   
  | 
 
| 
   15  | 
  
   IT'S NOT UNUSUAL(よくあることさ) これまたCM曲。この人ちょっとラスベガスっぽいけど、イギリス人しかも胸毛ボウボウ←関係ないか!  | 
  
   Tom Jones (トム・ジョーンズ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   16  | 
  
  WHAT THE WORLD NEEDS NOW IS LOVE(世界は愛を求めている) 後でごっそりでてくるPOPS職人バート・バカラックの曲。  | 
  
   Jackie De Shannon (ジャッキー・デ・シャノン)  | 
  
   
  | 
 
| 
   17  | 
  
  MONDAY MONDAYこれぞダンヒルサウンド!ハッピーでピースでフラワーだ!  | 
  
   Mamas & Papas (ママス&パパス)  | 
  
   66'  | 
 
| 
   18  | 
  
   LAST TRAIN TO CLARKSVILLE(恋の終列車) ビートルズ旋風が吹き荒れるアメリカで、彼らに対抗すべく オーディションで(ルックス重視ってこと)作られたバンド。 日本公演の時、楽器ができなくて困っていたのは有名?  | 
  
   Monkees (モンキーズ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   19  | 
  
   SUGAR TOWN(シュガータウンは恋の町) フランク・シナトラの娘。オヤジ程ではないけれど、当時けっこう売れていた。肌の露出多し!  | 
  
   Nancy Sinatra (ナンシー・シナトラ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   20  | 
  
  THE SOUND OF SILENCE説明いりませんね!じゃあ別の話を・・・ ポール先生本当は、自分で歌いたかったらしいんだけど、 ガーファンクルの声があまりにキレイなので・・・・ずっとムカムカしてたらしいです。(解散まで)  | 
  
   Simon & Garfunkel (サイモン&ガーファンクル)  | 
  
   
  | 
 
| 
   21  | 
  
   TO SIR WITH LOVE(いつも心に太陽を) これは、映画の主題歌。イギリス人だけど全米NO1!  | 
  
   Lulu (ルル)  | 
  
   
  | 
 
| 
   22  | 
  
  SOUL AND INSPIRATIONやっぱブルーアイド・ソウル(青い目のソウル)もPOPSには、かかせないな!  | 
  
   Righteous Brothers (ライチャス・ブラザーズ)  | 
  
   
  | 
 
| 
   23  | 
  
  YOU DON'T HAVE TO SAY YOU LOVE ME(この胸のときめきを) エルビスも歌った大スタンダード!私的には、黒人コーラスのフローターズバージョンが○  | 
  
   Dusty Springfield (ダスティ・スプリングフィールド)  | 
  
   
  | 
 
| 
   24  | 
  
   FROM DISTANCE(孤独の世界) こういうのが、おいしい!日本のみ大ヒット!  | 
  
   P.F.Sloan (P・Fスローン)  | 
  
   
  | 
 
| 
   25  | 
  
  SUMMER IN THE CITYもう1曲いこう!夏オムニバスには欠かせない曲だ。  | 
  
   Lovin' Spoonful (ラヴィン・スプーンフル)  | 
  
   
  |