正統派POPミュージックへの道

 

すべての通な音楽(40年代にはJAZZ,60年代はROCK,70年代はPUNK等)の表側で、

その時代の圧倒的多数派に支持される音楽、それが正統派POPミュージック。

その構造は、まず分業制、作詞家、作曲家、歌手その道のプロが、集まり生み出す音楽。

その時代に逆らわず,時の権力に反対せず、ひたすらLOVEを唄いときには、失恋を癒す。

だがしかし、髪を伸ばしたROCK野郎も、逆立てたPUNK男もみんな大好きPOPミュージック。

あまりのわかりやすさのため、音楽的正当評価をなされないまま来てしまった、

悲しきPOPミュージック。

今ここで20世紀を総括(なんか大げさになってきた)する意味も含め、POPミュージックを振返ってみましょう編。

ただし、60年代〜70年末ごろまで。

以下、選出における、簡単な定義です。

@・・・先に書いたように、分業制である。

(プロ中のプロが集まり、売れるための徹底的マーケティングを施した曲)

A・・・シンガー・ソング・ライターである。

(ただし、あまり政治的アジテーション、プロテストを含まない曲)

B・・・一発屋である。

(この条件のみ若干のロック色可!)

C・・・売れた!

(とにかく売れた!これが一番大事)

以上の条件を一つでも含んでいればOKです

(POP SONG 選考委員会トラの穴代表 モリモリ)

それでは、いってみましょう〜題して

〜KING OF POPS・・・8連発・・・とあと少し?〜

*  KING OF POPS・・・1*

*  KING OF POPS・・・2*

*  KING OF POPS・・・3*

*  KING OF POPS・・・4*

*  KING OF POPS・・・5*

*  KING OF POPS・・・6*

*  KIKG OF POPS・・・7*

*  KING OF POPS・・・8*

あと少し

* KING OF POPS・・・9*

最後です!

*  KING OF POPS・・・10*